鶴
鶴
鶴
音読み | ▲カク |
---|---|
訓読み | つる |
意味 | つる。鳥の名。 |
部首 | 鳥部 ちょうぶ 鳥 とり |
画数 | 21画 |
区分 | 常用漢字 |
学年 | 高校/漢検2級 |
水準 | JIS第1水準 |
パーツ | 鳥 隺 鶴 |
Unicode | U+9DB4 |
四字熟語 | 一琴一鶴(いっきんいっかく) 清廉潔白な役人のこと |
鶴寿千歳(かくじゅせんざい) 長生きすること |
|
閑雲野鶴(かんうんやかく) 何にも束縛されず、伸び伸びと暮らすこと |
|
九皐鳴鶴(きゅうこうのめいかく) 世間から離れていても、良い名声は広まるということ |
|
鶏群一鶴(けいぐんのいっかく) たくさんの凡人の中に優れた人物が一人いる |
|
鶏皮鶴髪(けいひかくはつ) 老人の衰えた姿のたとえ |
|
彦倫鶴怨(げんりんかくえん) 偽善者を批判する言葉 |
|
梅妻鶴子(ばいさいかくし) 俗世を離れ、清らかで風流な生活を送ること |
|
焚琴煮鶴(ふんきんしゃかく) 殺風景なこと |