音読み |
オン
・
イン
|
訓読み |
おと
・
ね
・
▲たよ-り
|
意味 |
おと。空気や水等の物質を介して伝わる振動で、人の耳に達して感覚(聴覚)を生ずるもの。 |
部首 |
音部 おんぶ 音 おと |
画数 |
9画
|
区分 |
教育漢字 |
学年 |
小学校1年/漢検10級 |
水準 |
JIS第1水準
|
パーツ |
日
立
音
|
Unicode |
U+97F3 |
四字熟語 |
異口同音(いくどうおん) 多くの人が口を揃えて同じように言うこと |
音信不通(おんしんふつう) 連絡が取れないこと |
千手観音(せんじゅかんのん) 仏教で、千本の手を持つと言われる観音のこと |
不協和音(ふきょうわおん) うまく協力できないでいる様子 |