音読み |
カン
|
訓読み |
かか-わる
・
せき
・
▲からくり
・
▲かんぬき
|
意味 |
①かんぬき。 ②とじる。しめる。 ③せき。通行者を調べ入出国を制限したり、徴税したりする場所。 ④かかわる。 ⑤つなぎ目。 |
部首 |
門部 もんぶ 門 もんがまえ |
画数 |
14画
|
区分 |
教育漢字 |
学年 |
小学校4年/漢検7級 |
水準 |
JIS第1水準
|
パーツ |
門
关
関
|
Unicode |
U+95A2 |
旧字 |
關 |
四字熟語 |
三角関係(さんかくかんけい) 3人の男女の、複雑な恋愛関係 |
亭主関白(ていしゅかんぱく) 妻にいばりちらしている夫のこと |
利害関係(りがいかんけい) お互いの利益と損害が、影響し合っている関係 |