音読み |
カイ
|
訓読み |
あ-く
・
あ-ける
・
ひら-く
・
ひら-ける
・
▲はだか-る
・
▲はだ-ける
|
意味 |
①ひらく。 ②はじめる。 |
部首 |
門部 もんぶ 門 もんがまえ |
画数 |
12画
|
区分 |
教育漢字 |
学年 |
小学校3年/漢検8級 |
水準 |
JIS第1水準
|
パーツ |
开
門
開
|
Unicode |
U+958B |
四字熟語 |
開口一番(かいこういちばん) 話し始めたとたんに |
開門揖盗(かいもんゆうとう) 自分自身で原因を作り、災いを招いてしまうこと |
文明開化(ぶんめいかいか) 様々な技術が発達し、社会全体が豊かになること |
門戸開放(もんこかいほう) 自由な出入りができるようにすること |