論
論
論
音読み | ロン |
---|---|
訓読み | ▲あげつら-う ・ ▲と-く |
意味 | ①筋道を立てて説明する。 ②よしあしを説明する。 ③筋道を立てて罪刑をきめる。 ④筋道を立てて説明された考え方。 ⑤『論語』のこと。 |
部首 | 言部 げんぶ 訁 ごんべん |
画数 | 15画 |
区分 | 教育漢字 |
学年 | 小学校6年/漢検5級 |
水準 | JIS第1水準 |
パーツ | 言 侖 論 |
Unicode | U+8AD6 |
四字熟語 | 空理空論(くうりくうろん) 筋は通っているが、現実からかけはなれた理屈 |
甲論乙駁(こうろんおつばく) 議論が尽きず結論が出ないこと |
|
三段論法(さんだんろんぽう) 2つの前提から結論を導く議論の形式 |
|
賛否両論(さんぴりょうろん) 賛成・反対の両方の意見があること |
|
論功行賞(ろんこうこうしょう) 働きぶりに応じて、ほうびを与えること |