詩
詩
詩
音読み | シ |
---|---|
訓読み | ▲うた |
意味 | ①言葉に関して、その意味だけでなく、音や言葉同士の関係において韻律を感じさせ、感興を与える表現方法。 ②漢詩、特に唐宋代の五言、七言の句を中心にしたもの。 |
部首 | 言部 げんぶ 訁 ごんべん |
画数 | 13画 |
区分 | 教育漢字 |
学年 | 小学校3年/漢検8級 |
水準 | JIS第1水準 |
パーツ | 寺 言 詩 |
Unicode | U+8A69 |