音読み ゲンゴン
訓読み い-うこと▲ことば
意味 ①いう。はなす。 ②ことば。
部首 言部 げんぶ 言 げん
画数 7画
区分 教育漢字
学年 小学校2年/漢検9級
水準 JIS第1水準
パーツ 言 
Unicode U+8A00
四字熟語 一言居士(いちげんこじ)
何にでも一言批評したがる人
一言一句(いちごんいっく)
ひとつひとつの言葉
甘言蜜語(かんげんみつご)
取り入るための甘い言葉
言行一致(げんこういっち)
口で言うことと、行動が同じであること
巧言令色(こうげんれいしょく)
言葉を飾り、顔を和らげてこびること
言語道断(ごんごどうだん)
言葉では言えないほど、ひどいこと
三百代言(さんびゃくだいげん)
こじつけの理屈
草茅危言(そうぼうきげん)
国民が国政を厳しく批判する声
大言壮語(たいげんそうご)
実力以上に大きなことを言うこと
他言無用(たごんむよう)
秘密を他の人にもらしてはいけない、という注意
直言極諫(ちょくげんきょっかん)
自分が正しいと思うことを言い相手を諫めること
罵詈雑言(ばりぞうごん)
口汚い悪口
有言実行(ゆうげんじっこう)
言ったことは必ず実行すること
六言六蔽(りくげんりくへい)
人が持つ徳は、教養が無いと弊害となるということ
流言飛語(りゅうげんひご)
デマ・うわさのこと