音読み タン▲トウ
訓読み ▲きも
意味 ①きも。消化器官のひとつであり、消化液胆液を分泌する臓器。胆嚢。 ②きも。近代医学以前において、精神力をつかさどるとされた臓器。
部首 肉部 にくぶ 月 にくづき
画数 9画
区分 常用漢字
学年 中学校/漢検3級
水準 JIS第1水準
パーツ 月  旦  胆 
Unicode U+80C6
旧字
四字熟語 臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
屈辱や困難を忘れず、目的達成のために努力すること
座薪懸胆(ざしんけんたん)
目的達成のため苦難に耐え忍ぶこと
大胆不敵(だいたんふてき)
度胸があって恐れを知らないこと