音読み シャ
訓読み もの
意味 ①~するもの、~する人。 ②(語末に置いて主語を示す助辞)~は。 ③名詞の語尾につけて強調する。
部首 老部 ろうぶ 耂 おいかんむり
画数 8画
区分 教育漢字
学年 小学校3年/漢検8級
水準 JIS第1水準
パーツ 日  耂  者 
Unicode U+8005
四字熟語 三者鼎談(さんしゃていだん)
三人で向き合って話をすること
盛者必衰(じょうしゃひっすい)
勢いが盛んな者も、必ずいつかおとろえるということ
大根役者(だいこんやくしゃ)
演技のへたくそな役者
智者一失(ちしゃのいっしつ)
賢い人でも多くの考えの中に一つぐらい誤りはある
二者択一(にしゃたくいつ)
2つのうち、どちらかを選ぶこと
兵者凶器(へいはきょうき)
武器は忌まわしい道具であるということ
武者修行(むしゃしゅぎょう)
各地を渡り歩いて、自分の技をみがくこと