音読み |
セツ
・
セチ
・
▲ノット
|
訓読み |
ふし
・
▲みさお
|
意味 |
①(竹などの)ふし。 ②音や音楽の切れ目。 ③区切り。 ④(昔、竹を用いたことから)割り符。(割り符を持ち、王から派遣された)役人。 ⑤あることに、限りをつけること。 |
部首 |
竹部 ちくぶ ⺮ たけかんむり |
画数 |
13画
|
区分 |
教育漢字 |
学年 |
小学校4年/漢検7級 |
水準 |
JIS第1水準
|
パーツ |
竹
即
節
|
Unicode |
U+7BC0 |
四字熟語 |
夷険一節(いけんいっせつ) どんな時でも信念を貫くこと |
枝葉末節(しようまっせつ) 中心から外れた、どうでもいいこと |