然
然
然
音読み | ゼン ・ ネン |
---|---|
訓読み | ▲しか-し ・ ▲しか-も ・ ▲しか-り ・ ▲も-える |
意味 | ①しかり、ただしい。肯定・是認の意を表す。 ②ある状態にある。その状態である意を表す。 |
部首 | 火部 かぶ 灬 れんが |
画数 | 12画 |
区分 | 教育漢字 |
学年 | 小学校4年/漢検7級 |
水準 | JIS第1水準 |
パーツ | 灬 夕丶犬 然 |
Unicode | U+7136 |
四字熟語 | 一目瞭然(いちもくりょうぜん) ひと目見ただけで、はっきりとわかること |
廓然大悟(かくねんたいご) 疑いの心が晴れ、真理を悟ること |
|
旧態依然(きゅうたいいぜん) 昔からのやり方のままで、進歩がないこと |
|
光輝燦然(こうきさんぜん) 鮮やかに光り輝くさま |
|
古色蒼然(こしょくそうぜん) いかにも古びていること |
|
自然淘汰(しぜんとうた) 優れた生物が子孫を残し、劣った生物はほろびること |
|
蒼然暮色(そうぜんぼしょく) 夕暮れ時の、辺りが薄暗くなっていく様子 |
|
泰然自若(たいぜんじじゃく) 落ち着いていて、動揺しない様子 |
|
茫然自失(ぼうぜんじしつ) あっけにとられて我を忘れること |
|
暮色蒼然(ぼしょくそうぜん) 夕暮れに徐々にあたりが暗くなっていく様子 |
|
理路整然(りろせいぜん) 話の筋道がよく通っている様子 |