音読み ホウハッホッ▲フラン
訓読み ▲のっと-る▲のり
意味 ①仕置き。 ②のっとる、きまり。 ③てだて、方法。
部首 水部 すいぶ 氵 さんずい
画数 8画
区分 教育漢字
学年 小学校4年/漢検7級
水準 JIS第1水準
パーツ 氵  去  法 
Unicode U+6CD5
四字熟語 三段論法(さんだんろんぽう)
2つの前提から結論を導く議論の形式
治外法権(ちがいほうけん)
外交官などが、滞在国の法律で裁かれない権利
末法思想(まっぽうしそう)
釈迦の死から約1万年後に仏教が衰えるという考え