歩
歩
歩
音読み | ホ ・ ブ ・ フ |
---|---|
訓読み | あゆ-む ・ ある-く |
意味 | ①歩む。歩く。 ②歩み。 ③一歩の長さ。 |
部首 | 止部 しぶ 止 とめる |
画数 | 8画 |
区分 | 教育漢字 |
学年 | 小学校2年/漢検9級 |
水準 | JIS第1水準 |
パーツ | 止 少 歩 |
Unicode | U+6B69 |
旧字 | 步 |
四字熟語 | 坐臥行歩(ざがこうほ) 立ち居振る舞い |
七歩八叉(しちほはっさ) 詩文を作る才能に恵まれていること |
|
独立独歩(どくりつどっぽ) 他の人にたよらず、自分の考える通りに行動すること |
|
日進月歩(にっしんげっぽ) 進歩や発展のスピードが速いこと |
|
百歩穿楊(ひゃっぽせんよう) 優れた射撃能力を持つこと |
|
方領矩歩(ほうりょうくほ) 儒学者の服装と態度 |