音読み
訓読み はた▲おり▲からくり▲きざ-し▲はずみ
意味 ①はた。布を織るための装置。 ②しかけ、装置。 ③しくみ ④はたらき ⑤きざし、きっかけ、チャンス。 ⑥潮時。 ⑦重要。 ⑧航空機、飛行機の略称、又は造語成分。
部首 木部 もくぶ 木 きへん
画数 16画
区分 教育漢字
学年 小学校4年/漢検7級
水準 JIS第1水準
パーツ 木  幾  機 
Unicode U+6A5F
四字熟語 悪人正機(あくにんしょうき)
仏教で、悪人こそ救われるべきだという考え
危機一髪(ききいっぱつ)
あと少しでとても危険な状況になる瀬戸際のこと
心機一転(しんきいってん)
あることをきっかけに、前向きな気持ちになること
孟母断機(もうぼだんき)
学問等で、物事を途中で辞めてはいけないという戒め
臨機応変(りんきおうへん)
状況の変化にうまく対応すること