音読み ホン
訓読み もと
意味 ①植物の根 ②物事のはじまりとなるもの ③元から持っている ④従来の ⑤正しい、正式な ⑥主となる ⑦問題となる ⑧書物 ⑨元金 ⑩演劇や映画などの筋書き ⑪細長い物を数える言葉。また、細長いもの(酒瓶、釣り竿など) ⑫武道などで、勝負を数える言葉
部首 木部 もくぶ 木 き
画数 5画
区分 教育漢字
学年 小学校1年/漢検10級
水準 JIS第1水準
パーツ 本 
Unicode U+672C
四字熟語 他力本願(たりきほんがん)
他人の力に頼って物事を成し遂げること
抜本塞源(ばっぽんそくげん)
問題を根本的に解決すること
本家本元(ほんけほんもと)
いちばんのおおもと
本末転倒(ほんまつてんとう)
重要なことと、どうでもよいことを逆にあつかうこと