木
木
木
音読み | ボク ・ モク |
---|---|
訓読み | き ・ こ |
意味 | ①き。多年生植物の一種。たちぎ。樹。 ②植物の木を切り出し、道具や建物を作る材料。 |
部首 | 木部 もくぶ 木 き |
画数 | 4画 |
区分 | 教育漢字 |
学年 | 小学校1年/漢検10級 |
水準 | JIS第1水準 |
パーツ | 木 |
Unicode | U+6728 |
四字熟語 | 一世木鐸(いっせいぼくたく) 人々を教え導く者 |
円木警枕(えんぼくけいちん) 苦労しながらも一生懸命勉強に励むこと |
|
寒巌枯木(かんがんこぼく) 淡々とした悟りの境地の例え |
|
朽木糞土(きゅうぼくふんど) 精神の腐った人間は教育のしようがないということ |
|
禽獣草木(きんじゅうそうもく) 命ある全てのもの |
|
尭鼓舜木(ぎょうこしゅんぼく) 人の言うことには耳を傾けるべきだという戒め |
|
草木禽獣(そうもくきんじゅう) 命あるものすべて |
|
竹頭木屑(ちくとうぼくせつ) 一見役に立たない物でも、おろそかにしないこと |
|
良禽択木(りょうきんたくぼく) 賢い者は自分の仕える相手を選ぶということ |