音読み ガツゲツ
訓読み つき
意味 ①地球の衛星である天体。 ①-1 月の光。 ①-2 月が地球の周囲を公転する期間、またはそれにほぼ等しい暦の上の期間。 ②姓の一つ。 ③(日本語用法)月曜日。 ④月の色をしていたり、満月の形に似ていたりして、月のようである。 ⑤月が巡る度の。毎月の。 ⑥月をもととした時間の単位、約29.53日。
部首 月部 げつぶ 月 つき
画数 4画
区分 教育漢字
学年 小学校1年/漢検10級
水準 JIS第1水準
パーツ 月 
Unicode U+6708
四字熟語 一竿風月(いっかんふうげつ)
俗世から離れ、自然の中で悠々自適に暮らすこと
屋梁落月(おくりょうらくげつ)
友人を思う切ない心情
嘉辰令月(かしんれいげつ)
縁起の良いめでたい月日のこと
花鳥風月(かちょうふうげつ)
美しい自然の風景のこと
月下氷人(げっかひょうじん)
仲人のこと
月卿雲客(げっけいうんかく)
公卿や殿上人などの高い身分の人
羞月閉花(しゅうげつへいか)
美しい女性のこと
日月星辰(じつげつせいしん)
太陽、月、星のこと
日進月歩(にっしんげっぽ)
進歩や発展のスピードが速いこと
氷壺秋月(ひょうこしゅうげつ)
清く澄んだ心。清廉潔白な人。
落月屋梁(らくげつおくりょう)
友人を思う切ない心情