音読み シン
訓読み こころ▲うら
意味 ①常に動いて血液を送り出す臓器。心臓。 ②考える又は思うこと。精神。心理。 ③真ん中。中心。
部首 心部 しんぶ 心 こころ
画数 4画
区分 教育漢字
学年 小学校2年/漢検9級
水準 JIS第1水準
パーツ 心 
Unicode U+5FC3
四字熟語 以心伝心(いしんでんしん)
何も言わなくても気持ちが通じること
一意専心(いちいせんしん)
ひたすら一つのことに集中すること
一心同体(いっしんどうたい)
心が通じ合っていること
一心不乱(いっしんふらん)
一つのことに集中して、他のことが目に入らないこと
虚心坦懐(きょしんたんかい)
不満のない、さっぱりした素直な気持ち
錦心繍口(きんしんしゅうこう)
詩や文章の優れた才能があること
疑心暗鬼(ぎしんあんき)
一度疑いだすと、何でも不安に感じること
苦心惨憺(くしんさんたん)
とても苦労をしながら、色々と試すこと
鉤心闘角(こうしんとうかく)
高い建物が密集して多く建っていること
心機一転(しんきいってん)
あることをきっかけに、前向きな気持ちになること
心筋梗塞(しんきんこうそく)
心臓の動脈が詰まり、そこの筋肉が動かなくなること
心神耗弱(しんしんこうじゃく)
善悪を判断する力がとても弱い状態
西施捧心(せいしほうしん)
同じ行いでも人や場合により価値に差が生まれること
誠心誠意(せいしんせいい)
真心をつくして相手に接すること
発菩提心(ほつぼだいしん)
悟りを求めようと決心すること
無理心中(むりしんじゅう)
無理やり相手を殺して、自分も死ぬこと
狼子野心(ろうしやしん)
人に従わず、危害を加えようとする心