音読み カン
訓読み ほ-すひ-る▲おか-す▲かか-わる▲たて▲もと-める
意味 ①古代の武具、盾、又は矛のこと。 ②せめる、おかす、関係する。 ③(「旱」の代わりに用いて)水が引く、乾く。 ④十干
部首 干部 かんぶ 干 かん
画数 3画
区分 教育漢字
学年 小学校6年/漢検5級
水準 JIS第1水準
パーツ 干 
Unicode U+5E72
四字熟語 干将莫邪(かんしょうばくや)
名剣の名
内政干渉(ないせいかんしょう)
他国の国内の政治に口を出すこと