常
常
常
音読み | ジョウ |
---|---|
訓読み | つね ・ とこ |
意味 | ①きだ。布の長さを計る単位。 ②つね。なみ。一般。変化や例外が無い。変わった性質を持たない。 ③しきりに。頻繁。回数や個数が多い。 ④つね。とこ。永久。 |
部首 | 巾部 きんぶ 巾 はば |
画数 | 11画 |
区分 | 教育漢字 |
学年 | 小学校5年/漢検6級 |
水準 | JIS第1水準 |
パーツ | 口 巾 龸 龸 + 口 龸 + 巾 口 + 巾 常 |
Unicode | U+5E38 |
四字熟語 | 諸行無常(しょぎょうむじょう) 世の中は絶えず変化し、不変のものはないという教え |
常住坐臥(じょうじゅうざが) ふだん |
|
常鱗凡介(じょうりんぼんかい) ごくありふれた、普通の人 |
|
日常坐臥(にちじょうざが) 毎日行われる普通の生活のこと。日常 |