士
士
士
音読み | シ |
---|---|
訓読み | ▲さむらい |
意味 | ①成人した男子。 ②生産に携わらない支配層に属する男性。 ③専門の技術・技能を修了した人の身分を表したもの。保育士、弁護士。類義字:師 ④(日本で)さむらい。 |
部首 | 士部 しぶ 士 さむらい |
画数 | 3画 |
区分 | 教育漢字 |
学年 | 小学校5年/漢検6級 |
水準 | JIS第1水準 |
パーツ | 士 |
Unicode | U+58EB |
四字熟語 | 一言居士(いちげんこじ) 何にでも一言批評したがる人 |
国士無双(こくしむそう) 並び立つ者がいないような、優れた人物 |
|
紳士協定(しんしきょうてい) 信頼に基づいて、正式な形を取っていない約束 |
|
壮士凌雲(そうしりょううん) 俗世を超越しようとする立派な志 |