史
史
史
音読み | シ |
---|---|
訓読み | ▲ふみ |
意味 | ①ふひと/ふびと。 ②ふみ。 ③文章に携わる人。文章家。 ④あや。飾りがあって派手やかで美しい。 ⑤四部分類のうち、史部(しぶ、ふひとべ)のこと。 |
部首 | 口部 こうぶ 口 くち |
画数 | 5画 |
区分 | 教育漢字 |
学年 | 小学校5年/漢検6級 |
水準 | JIS第1水準 |
パーツ | 史 |
Unicode | U+53F2 |
四字熟語 | 史魚屍諫(しぎょしかん) 自らの死体で主君をいさめること |
稗官野史(はいかんやし) 民間に伝わる言い伝えなどを歴史風に書いたもの |