音読み
訓読み いついつ-つ
意味 (数字) 5
部首 二部 にぶ 二 に
画数 4画
区分 教育漢字
学年 小学校1年/漢検10級
水準 JIS第1水準
パーツ 五 
Unicode U+4E94
四字熟語 五陰盛苦(ごおんじょうく)
仏教の用語で、人体のあらゆる苦しみの意
五盛陰苦(ごじょうおんく)
人の心と体を構成している5つの要素から生じる苦悩
五濁悪世(ごじょくあくせ)
仏教の用語で、仏法が衰えた世界の意
五臓六腑(ごぞうろっぷ)
体の臓器すべて
五里霧中(ごりむちゅう)
状況が分からず、方針や見込みが立たないこと
四書五経(ししょごきょう)
孔子が唱えた儒教の、9つの主要な文献
四分五裂(しぶんごれつ)
ばらばらになって、まとまりを失うこと
七五三縄(しめなわ)
境界を示すために張る縄