乱
乱
乱
音読み | ラン ・ ▲ロン |
---|---|
訓読み | みだ-す ・ みだ-れる |
意味 | みだれる、みだす。 |
部首 | 乙部 おつぶ 乚 おつ |
画数 | 7画 |
区分 | 教育漢字 |
学年 | 小学校6年/漢検5級 |
水準 | JIS第1水準 |
パーツ | 舌 乚 乱 |
Unicode | U+4E71 |
旧字 | 亂 |
四字熟語 | 一心不乱(いっしんふらん) 一つのことに集中して、他のことが目に入らないこと |
快刀乱麻(かいとうらんま) 難題を素早く解決すること |
|
怪力乱神(かいりょくらんしん) 理性では説明のできない、不思議な現象 |
|
狂喜乱舞(きょうきらんぶ) とても嬉しくて興奮すること |
|
百花繚乱(ひゃっかりょうらん) 色々な才能を持った人が、一度にたくさん現れること |
|
蓬頭乱髪(ほうとうらんぱつ) 身だしなみに気を使わないこと |
|
乱暴狼藉(らんぼうろうぜき) 下品であらあらしい言動をすること |