音読み マンバン
訓読み ▲よろず
意味 ①数の10000。千の次で億の前の位。 ②数が多いこと。
部首 一部 いちぶ 一 いち
画数 3画
区分 教育漢字
学年 小学校2年/漢検9級
水準 JIS第1水準
パーツ 万 
Unicode U+4E07
旧字
四字熟語 一碧万頃(いっぺきばんけい)
青々とした水面が広がっていること
笑止千万(しょうしせんばん)
とてもばかばかしいこと
森羅万象(しんらばんしょう)
宇宙に存在するあらゆる物事のこと
千客万来(せんきゃくばんらい)
入れかわり立ちかわり、多くの客が訪れること
千錯万綜(せんさくばんそう)
様々なことが複雑に入り組んでいること
千差万別(せんさばんべつ)
様々な違いがあること
千射万箭(せんしゃばんせん)
一つ一つのことに手を抜いてはいけない
千変万化(せんぺんばんか)
さまざまに変化すること
波濤万里(はとうばんり)
海に隔たれた、遠い異国の地のこと
波瀾万丈(はらんばんじょう)
物事の変化が激しく、劇的であること
万古不易(ばんこふえき)
ずっと変わらないこと
万杵千砧(ばんしょせんちん)
きぬたを打つたくさんの女性
万物逆旅(ばんぶつのげきりょ)
天地のこと
万物流転(ばんぶつるてん)
全てのものは変化し続けていくものだということ
万里鵬翼(ばんりほうよく)
遠くに広がる大空や、遠方への旅路のたとえ
万劫末代(まんごうまつだい)
非常に長い年月
迷惑千万(めいわくせんばん)
とても不快な思いをすること