部首が「しきがまえ(弋)」の漢字
弋(しきがまえ)は、弋部(よくぶ)に属する部首です。康熙字典214部首では56番目に置かれます。名前の由来は、「式(しき)」の字で、漢字の外側の部分である構えに当たることです。
常用漢字
人名用漢字*
常用外漢字
* 人名用漢字も常用外漢字です
* 人名用漢字も常用外漢字です
弋(しきがまえ)は、弋部(よくぶ)に属する部首です。康熙字典214部首では56番目に置かれます。名前の由来は、「式(しき)」の字で、漢字の外側の部分である構えに当たることです。