さて厂の字は、崖が張り出している様子をモチーフにしており、下の空いているスペースは人が居住可能であることを意味しているそうです。部首としては崖や大きな岩に関連する字が集められており、代表例は岩の下にある泉と書く「原(はら)」です。
その他がんだれに所属する字には、がんだれに人で「仄(ほの-か)」、がんだれに日月犬で「厭(いと-う)」、がんだれに夏で「厦(中国・厦門市の厦)」などがあります。
ちなみに、「厠(かわや)」や「厩(うまや)」はもともと广(まだれ)に属する漢字で、「廁」「廐」と書いていましたが、現在では厂(がんだれ)の字形で書く方が一般的になりました。