部首が「つつみがまえ(勹)」の漢字
勹(つつみがまえ)は、勹部(ほうぶ)に属する部首です。康熙字典214部首では20番目に置かれます。勹は人が体を丸めて何かを抱え込んでいる様子から生まれた字で、部首としても抱え込むことを意味する漢字が集められています。代表的なものに「包(つつ-む)」があり、そのまま部首名になっています。
常用漢字
人名用漢字*
常用外漢字
* 人名用漢字も常用外漢字です
* 人名用漢字も常用外漢字です