部首が「かばねへん(歹)」の漢字
歹(かばねへん)は、歹部(がつぶ)に属する部首です。康熙字典214部首では79番目に置かれます。歹が亡くなった人の骨を表し、これを日本語で「かばね」と呼ぶことが名称の由来です。
常用漢字
人名用漢字*
常用外漢字
* 人名用漢字も常用外漢字です
* 人名用漢字も常用外漢字です
歹(かばねへん)は、歹部(がつぶ)に属する部首です。康熙字典214部首では79番目に置かれます。歹が亡くなった人の骨を表し、これを日本語で「かばね」と呼ぶことが名称の由来です。